- トップ
- Kuretake X Create
- 新学期の準備! 書道セットのチェックをしよう
新学期の準備!
書道セットのチェックをしよう
そろそろ二学期が始まるころ…
書道セットの内容品で足りなくなったものはありませんか?新学期からも気持ちよく書道ができるよう、内容品を確認しましょう。
足りなくなっていませんか?
□ 半紙
□ 書道用液(ぼくてき)
使える状態になっていますか?
□ 筆(太筆・細筆)
□ 硯
□ 文鎮
□ 下敷
紙の選び方
お習字の練習に最適な紙をご紹介します。
-
たっぷりの液で書いても破れにくい半紙/20枚入LA3-5
筆にたっぷりの液を含ませ、強く筆記しても破れにくい半紙。機械漉き半紙の中厚口。 -
-
ぼくてき半紙/20枚入LA17-2
パルプ半紙。学童向け。 -
書道半紙 仔鹿(練習用)/80枚入LA6-1
筆の運びがなめらかなパルプ半紙。滲みをおさえ、墨色が鮮明です。 -
書道半紙 仔鹿(清書用)/50枚入LA6-2
やぶれにくい丈夫なパルプ半紙。滲みをおさえ、墨色が鮮明です。 -
書道半紙 白波/50枚入LA5-1
機械漉き半紙の厚口。滲みをおさえ、筆の運びが良く書きやすい。
書道用液の選び方
お習字の練習に最適な書道用液をご紹介します。
-
普及用墨滴/180mlBA4-18
学童から一般練習用に最適。半紙・機械漉画仙に適する。 -
濃墨墨滴/180mlBA7-18
墨色に力強い立体感があり、表具性に優れる。普及用墨滴の2倍の濃さ。 -
清書用墨滴/180mlBA10-18
滲みが少なく、清書用半紙では深みのある墨色。つやがあり、筆あとが美しい。 -
ふで思いなぼくてき/180mlBA12-18
筆がかたまってもすぐに戻るので筆にやさしい。 -
洗って落ちる書道液 練習用/180mlBA14-18
誤って衣服についても、洗濯で落とすことができる。
※この書道用液は練習用です。書いた作品は表具できません。
筆について
もし筆が固まって使えなくなったら・・・
穂に墨をつけたまま乾燥させてしまった時は、次に使用する際になかなか穂先がほぐれません。このような場合には、固形石鹸を手につけてもみほぐします。ただし、穂は石鹸のようなアルカリ性に弱いものですから、通常は水で洗筆するようにしてください。
筆の正しいおろし方やしまい方はご存知ですか?
動画にて詳しくご紹介!!
お手入れが簡単なこんな商品もおすすめ
「くれ竹優筆シリーズ」は、耐久性に優れた人造毛の使用により、腐りやカビの心配がなく、手入れが簡単にできる筆です。太くてやわらかく、しっかりとした線が書けます。
書写入門に最適なシリーズになります。
従来の動物毛に比べ、復元性に優れていますので適度にコシがあり、穂のまとまりが良く、しっかりとしたきれいな線が書けます。毛筆に慣れない学童にも最適です。
保管や手入れが簡単です。カビ、腐り、毛抜け等の心配がなく、学童にも扱いやすく、手入れが簡単です。
耐久性に優れています。特殊加工した人造毛を使用していますので、従来の動物毛に比べて特に耐久性に優れています。
新学期も書道を楽しみましょう!
※記事の内容は公開時点での情報であり、最新の情報と異なる場合があります。