
彩墨深美
呉竹 彩墨「深美」は、呉竹独自の製法により、日本画のもつ鮮やかで美しい色合い、運筆の妙味を引き出した色彩墨です。濃淡、にじみ、かすれ、色のまぜ合わせなど、色の含ませ方と運筆で、さまざまな表現ができます。
作品の表具も可能です(濃墨作品の場合は、作品制作後完全に乾いたことを確認の上、定着剤(呉竹 書画作品表装スプレー等)を使用することを推奨しています)。
商品特長
-
伝統的な日本画の美しい色合い
日本画のもつ鮮やかで美しい色合い、運筆の妙味を引き出した色彩墨です。 -
鮮やかな墨色
彩墨の色を暗くすることは、混色することで比較的容易にできますが、彩度をあげ鮮やかにすることはできません。
「彩墨 深美」は、作品に合わせて鮮やかで透明感のある色彩から、落ち着いた色彩までさまざまに調節して表現していただけます。 -
職人の手作り
職人が1本1本丁寧に作っています。 -
芸術作品の画材として最適
顔料であるため時間が経っても退色しにくく、永く鑑賞される芸術作品の画材として適しています。各色の使用顔料名(Color Index Name)(※1)を商品に表示していますので、顔料の効用や色合いを詳細にご確認いただけます。
※1:Color Index Name(C.I.Name)は、顔料を識別する方法として国際的に用いられます。アルファベットと数の組み合わせで表示します。
使い方
-
水を硯の”岡(陸・墨堂)”に注ぎます。
-
“の”の字を書くように墨を磨ります。
-
十分な濃さに磨れたら、磨った液を硯の”海(池)”へ移します。
-
磨り終わった後は、墨の磨り口の水分を紙などでよく拭き取って保管してください。
ラインアップ
-
【セット内容】
1. 彩墨 深美 小 12色
2. 書画用 信印呉竹 1丁
3. 画墨 梅印山水 1丁 -