- トップ
- Kuretake X Create
- 美しい文字、目指しませんか?
美しい文字、目指しませんか?

美文字とは

しかし、美文字とはお手本レベルの文字を指すものではありません。
大切なことは相手にとって読みやすく、好感を持ってもらえる文字かどうかということです。
こちらでは文字の印象が変わるきれいに見えるコツ、美文字に適した商品の紹介をしていきます。
美文字のコツ
ちょっとした6つのコツで文字の印象はガラリと変わります。

「とめ」は確実にとめることを意識します。
「はね」は短く切らず、線が徐々に細くし、必ず終点で太さがゼロになるように力を調節します。
「はらい」も「はね」と同じく力の抜き加減を調節します。

漢字の「へん」や「つくり」などの間に無駄な隙間があると読みづらい字となってしまいます。
パーツの端と端を少し入り込ませるくらい近づけると、ちょうどよいです。

文字の左側に来る「へん」は、右端を揃えて書くと、右側に来るパーツと調和しやすくなります。

横線で構成された漢字は、全部がバラバラだとまとまりのないイメージになってしまいます。
一番下の線が最も長く、それ以外の線は長さを少し短く揃えて書くとバランスがよくなります。

無理に右上がりにしようとせず、ほぼ水平に書くつもりで書いてみてください。
右下がりにはならないようにしましょう。

縦・横の平行する線の間隔や隙間を均等に揃えるだけで文字は整って見えます。
おすすめ商品
美文字を書くのに適した、呉竹おすすめの商品を紹介します!
■ 美文字筆ぺん
見た目は筆、書き味はサインペン。芯先を5つのバリエーションから選べる遊びゴコロいっぱいのニュースタンダード。

商品詳細はこちら
■ ZIG Letterpen COCOIRO
筆ぺんの呉竹が作ったカラフルな新感覚サインペン!

商品詳細はこちら
■ 筆ごこち
硬筆筆ぺんの代名詞ともいえるアイテム!

商品詳細はこちら
■ くれ竹美文字 完美王
流量を調整することなく、押さずにすらすら書けます。安定した書きごこちでとめ・はね・はらいが思いのまま。

商品詳細はこちら
■ 美文字練習グッズ
ここでは紹介しきれなかった美文字のコツをもっと詳しく!美文字の練習に便利な練習帳やセットもあります。

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら
※本ページに掲載されている内容は発表時点のものであり、最新の情報と異なる場合があります。