
- トップ
- Kuretake X Create
- 「呉竹 ウッドガラスペン 千本桜」を発売いたしました。
職人の手作業にて、一本一本丁寧に作りあげられた
「呉竹 ウッドガラスペン 千本桜」を発売いたしました。
奈良・吉野山の天然桜で作られた木軸と、ガラスペン先は職人の手作業にて、一本一本丁寧に作りあげられた「呉竹 ウッドガラスペン 千本桜」。
ガラスペン誕生から百二十年
ガラスペンは明治三十五年、日本の風鈴職人によって開発されたと言われる日本生まれの筆記具です。
時を同じくして、株式会社 呉竹も明治三十五年に創業。百二十周年を迎え、「呉竹 ウッドガラスペン 千本桜」を百二十周年記念にふさわしい筆記具の一つとして発売いたしました。
心を込めて一つずつ手作りされた逸品にて、書くひとときを是非お楽しみください。


透明で美しいフォルムのガラスペン先は、ガラス作家・田嶋嘉隆氏(福井県・スタジオ嘉硝)にて作られています。ガラスペンは、職人の手による完全ハンドメイドでしか制作することができない筆記具です。インクが馴染む、なめらかな 書き味をお楽しみください。

■吉野山の天然桜
軸に使用している木材は、吉野山の天然桜。世界遺産にも登録されている吉野山。
吉野山の桜は1300年前より保全の目的以外での伐採が禁止されています。
軸に使用している木材は、吉野山の天然桜。世界遺産にも登録されている吉野山。
吉野山の桜は1300年前より保全の目的以外での伐採が禁止されています。
2018年の台風で多くの被害もあり、倒木してしまった吉野桜の木。呉竹が本社を置く奈良県の吉野の桜で「桜」を用いた製品に形を変えて生かしたく、倒木した桜の木の一部を譲り受けました。吉野桜の木から削り出された木軸は自然の温もりを感じられ、使うほどに手に馴染む逸品となっています。
木製のペンレストも、同じ天然木の桜の木で作られています。ガラスペンを優しく置ける柔らかな形状になっています。天然木ならではの、ひとつひとつ色や木肌の風合いは異なります。
商品情報
※本ページに掲載されている内容は発表時点のものであり、最新の情報と異なる場合があります。